エルティヴィー研修サービス公式サイト

社員研修・能力開発ならエルティヴィー

<体験会レポート>改善から肯定へ 誰からでも「話しやすい人」と評価をされる保険募集人の姿勢とは(11/28)

改善から肯定へ 誰からでも「話しやすい人」と評価をされる保険募集人の姿勢とは(11/28)

株式会社エルティヴィー新入社員の武藤です!

エルティヴィーでは、2024年11月26日(火)〜28日(木)の3日間にわたり、研修の体験会・セミナーを開催!

「未来を築く」をテーマに、1日3講座・3日間で全9講座を開催し、営業現場の課題解決のヒントをお伝えいたしました。

今回、社員研修の一環としてこのセミナーに参加させていただきました。その中でも特に学びが深まり、印象に残った講座を4回に分けて皆さんにご紹介していきたいと思います!

開催概要

三つ目に紹介するのは、28日(木)の2講座目に講演された【個人のお客様から圧倒的支持を得ている募集人が持つ金融プロの姿勢と知識の活かし方】という体験会です。

登壇したのは、株式会社ホロスプランニング東京オフィス所属の永岑 和真氏です。

永岑氏は、ホロスプランニングに入社後、社内のトップセールスのノウハウの中から再現性のある部分を抽出し、社内での営業教育を担当。
現在はFPとして営業活動をしながら、研修講師として、社内営業教育で得たノウハウを代理店や保険会社に向けて伝えています。

ここからは体験会で永岑氏が解説されていた内容をご紹介いたします!

今回の体験会では、どのようにしたら個人のお客さまから圧倒的支持を得られるのかを「考え方」と「やり方」に分けて解説していただきました。

永岑氏ご自身の実績やマーケット戦略から始まり、FPコンサルの手順、実際の研修内容資料を用いた研修デモのお話があり、すぐに実践に移せるお話もありました。

大切なポイントが盛りだくさんな体験会でしたが、その中でも特に重要なポイントは「お客さまの考えをまず肯定・共感すること」

自分の考えの幅を広げたい方や、もっと丁寧なヒアリングをしたい方におススメの体験会でした!

改善から肯定へ

まず始めに、永岑氏自身の経験も交えて、重要なポイントとして話していたのが、お客さまと接するときは改善ではなく肯定するということ。
お客様の現状や考え方について課題を見出し、その改善を促すのではなく、お客さまの現状や考え方を肯定するようにしたのです。
その結果、自分とは異なる考え方を持つお客さまであっても、「話しやすい人」という評価をいただけるようになったのだそう。

改善に重きを置くと、現状の問題点を指摘することになるため、お客さまは現状を否定されたという印象を抱き、信頼関係を築くのが難しくなります。
また失注した際は、一度考え方を否定したお客さまに再連絡するハードルは高いですし、お客さまからしても信頼関係の築けていない募集人に再度声をかけたいとは思えなくなるでしょう。

反対に肯定に重きを置いていると、失注したとしてもお客さまから「話しやすい人」という評価を得たまま、関係が続きます。肯定をすることでお客さまとの関係性を築くことにつながり、新たなチャンスが生まれやすい。そのため、失注したとしても「今、決まらなかっただけ」という前向きな認識になり、お客さまのタイミングで「相談したい」と募集人に声がかかることもあるそうです。

また、お客さまから自発的に出てきた課題とそれに対する改善策を共有し、優先順位をつけどれから取り組んでいくか一緒に検討します。この場面でも改善することよりもお客さまのお考えを尊重することを重要としています。

FPとしてのコンサル

そうしたスタンスを踏まえた上で、次にポイントとして話していたのが「FP」という仕事の定義。

FPが定義するFP像とお客さまが想像するFP像には認識のずれがあり、FP無料相談では保険の話まで進められずに、ただ情報提供だけして「いい人」で終わる可能性も。

そうならないために重要なのが、「初回の面談でFPができる領域」を説明すること。

永岑氏はお客さまとの面談のために、プレゼン概要をそれぞれのテーマで冊子にまとめています。その冊子には表紙にテーマが書かれており、中にはプレゼンの基本的な流れが書かれています。飲食店のメニュー表のように、自分が何をできるのかを文字に起こすことで、お客さまは「今何の話をしているのか」「これから何の話をするのか」がわかるため、安心して話を聞くことができます。

つまり、メニュー表を作ることで、自分のペースで話を進められたり、お客さまの理解を促進したりすることができるようになるということです。

やり方

体験会では研修内容からすぐ使える知識の部分についてその一部を講演していただきました。

<資産形成>
アセットアロケーションの解説方法や、「保障は保険、運用はNISAで資産を持つのが合理的」と考える人に資産を分配するメリットをお伝えする方法。
募集人がお客さまにただ知識を伝えるのではなく、たくさんの金融商品がある中で、それぞれの特徴を整理した全体像を把握させることでお客さまもより納得して話を聞くことができます。

<生命保険の制度優遇>
税金や社会保障と生命保険の特徴の違いを解説し、資産形成をNISAではなく生命保険で行う意義をお伝えする方法。

研修講師として

永岑氏の研修、営業におけるテーマは「肯定」。
相手が大切にしていることを大切にするということです。

本講座の他、永岑氏が講演されている講座の内容としては、
・公的保険
・税金
・資産運用
・住宅FPコンサル

そしてオプション研修としては
・セミナー講師養成講座
・オンライン面談力養成
・案件相談&事例研究会

があります。

永岑氏はこれまでの仕事での経験から、研修は「それぞれの『価値観、好奇心、考え方』を尊重する場でありたい」という考えを持っています。

お客さまの現状を改善したいと思うのはFPとして当然のことですが、まずはお客さまの心に寄り添い信頼をしてもらうことが重要です。信頼してもらうためのキーワードは「肯定」。

お客様の現状や考え方を肯定しながら、あくまでもお客さま自身にこれからどうしたいかを考えてもらうことで、お客さまが1番納得する選択肢にたどり着けることが分かり、相手目線のコミュニケーションの重要性を改めて感じる内容でした。

エルティヴィーにご相談ください!

永岑講師のノウハウが詰まった研修を自社でも導入してみたいという企業さまは、こちらまでお問合せください。

Return Top