エルティヴィー研修サービス公式サイト

社員研修・能力開発ならエルティヴィー

「エンドルフィン」で脳を覚醒&ストレス解消~記憶力アップのための脳内物質コントロール法⑤

前回の記事はこちら> 記憶力アップのために、脳内で作られる神経伝達物質をコントロールする方法を5回にわたってお話しています。前回までに「ドーパミン」「ノルアドレナリン」「セロトニン」「アセチルコリン」について解説してきました。 今回は、5つ目の重要な神経伝達物質である「エンドルフィン」についてです。

エンドルフィンのスゴイ効果

エンドルフィンには、大きく分けると3つの効能があります。 ・注意力、集中力、記憶力を覚醒させる効果 ・痛みや苦しみを癒すストレス解消効果 ・免疫力を高め、体の修復力まで高める効果 なんだか最強の物質に思えますね。

エンドルフィンはどんな時に出るの?

是非とも積極的に分泌させたい「エンドルフィン」ですが、どのような時に出るのでしょうか。まずは、痛みやストレスがかかった時です。エンドルフィンが分泌されることにより、痛みやストレスを和らげる作用があるために「脳内モルヒネ」と呼ばれるのです。 エンドルフィンは、一次的に強いプレッシャーを与えると分泌されます。プレッシャーは同時にドーパミンの分泌も促すので、相乗効果が期待できます。苦味、辛みや針灸なども分泌を促進します。 マラソンの時にランナーが達する、いわゆる「ランナーズハイ」もこのエンドルフィンの分泌によるものと言われています。マラソンほどの過酷な運動でなくても、軽い有酸素運動でも分泌されますので、ウォーキングやエアロバイクでも大丈夫!

しあわせホルモン、エンドルフィン

また、精神的、肉体的に満足すると分泌されるので「しあわせホルモン」とも呼ばれます。ですから、好きな人と一緒にいる、ペットに癒される、美味しいものを食べる、社会的に認められることなども重要です。 エンドルフィンが分泌されると海馬が刺激され、記憶力が増強されます。「脳内モルヒネ」「しあわせホルモン」と言われる「エンドルフィン」、是非うまく活用したいですね。 さて、5回にわたって、5つの神経伝達物質についてお話してきました。「ドーパミン」「ノルアドレナリン」「セロトニン」「アセチルコリン」「エンドルフィン」これらの重要な神経伝達物質をうまくコントロールして記憶力アップにつなげましょう。 もっと具体的で詳しいお話は、ホロスブレインズの「記憶術セミナー」でご説明しています。最新の脳科学に基づいて、確実に記憶力アップを実現したいなら、是非とも受講をおすすめします。

Return Top