日本流バレンタインデーを科学する?【HB通信vol.024】2021年2月15日2月は短いながらイベントが多い月ですね。節分から始まり、祝日が2日あり、日本中がチョコレートに染まるバレンタインデー。 他国のバレンタインデーはチョコレートは関係なく、男女・恋愛も関係なく愛を伝え合う日とされて...
こきち日記0今年、一年ありがとうございました2012年が今日で終わりますね \(◎o◎)/! 来たるべき2013年、新しい年は巳年。 巳は、動物でいえばヘビ。 冬眠から目覚めて、地上に 這い出す姿を表しているそうで 「起こる、始まる、定まる」 という意味が込められ...
こきち日記0ウズウズさせますHOLOS-BRAINSの研修は、プログラムも講師も how to be(あり方)を土台に how to do(やりかた)に連動させるので 「なるほど!」 受講者自身が、自分で気づく『内発的な気づき』満載。 だから受講者...
こきち日記0柚子にかけまして毎日、寒いですねぇ。。。 冬至に『湯治』とかけて、柚子湯に入る風習は 江戸時代からなんだそうですよ。 (柚子湯@こきち家) 香りに、邪を祓う霊力があると信心と 柚子を“ゆうずう”とかけて 『融通が利きますように』 )^o...
こきち日記0講師の売りは営業力です2013年1月18日(金) HOLOS-BRAINS 研修体験セミナー (無料です) TRAINING NAVIGATION® 『営業力強化研修』 ~お客様の関心事から 潜在ニーズを引き出す!~ 皆様にトップ...
こきち日記0講師の売りは営業力です2013年1月18日(金) HOLOS-BRAINS 研修体験セミナー (無料です) TRAINING NAVIGATION® 『営業力強化研修』 ~お客様の関心事から 潜在ニーズを引き出す!~ 皆様にトップ...
こきち日記0まず“あり方”ありきで街中がクリスマス一色ですねー (*^。^*) 日本でクリスマスケーキといえば… スポンジ生地に、生クリームやイチゴ 砂糖細工のサンタさんが乗った丸いケーキ… でもこれって、日本だけなんだそうですよ。 (↓お招きいただいた...
こきち日記0サンタでなくHBにこきちがまだ、子供の頃。 サンタさんに手紙を書いて、ツリーの下に置いておくと クリスマスに、プレゼントが置かれていました。 (^_^)/ 大体は、欲しかったモノが ちゃんと置かれていましたが ごくたまに、書いてなかったモ...
こきち日記0「行動」を植える人間の手を加えないで 自然に放っておけば、 一年中葉をつけている、常緑樹。 広い葉っぱは、地面を覆うから 明るさは、控えめになるんだそう。 都会の真ん中に大きな森。 将来は、自然林として育つように、 神宮の森は、100年...
こきち日記0タイミングが大事売れる営業マンと売れない営業マン。 何が違うかは、色々とあるようですが、 売れる営業マンは、商談の後の方になってから 『本日、私が提案したいのは』 商材や次回のアポなどの“提案する”んだそうです。 彼らが何より優先するの...
こきち日記0コミュニケーショスキルとは『コミュニケーションスキル』 営業・マネジメント・社内… どんなシーンでも重要モノ、欠かせないモノ スキルが高い方が良い…と言われますよね(^^ それは誰にもわかってます。 σ(`ε´) けど、じゃぁ、ビジネスにおいて ...