
こんにちは。今回はイベント担当K子が書かせていただきます!
この記事をお読みいただいている方は、会社で他の社員さんと「社員研修」を受けたことがありますでしょうか?
K子は、大学卒業したてピチピチ(!)の時に「新入社員研修」というものを半月ほど受けました。
同期は60名ほど。
確か2泊か3泊の合宿研修もあり、同期との仲が深められたことと、
先輩・上司・人事担当者がちょっと(だいぶ?!)怖く感じられたことが記憶に残っています。
記憶では、人事担当者さんが会社についての説明や社会人としての心得を、
マナーなどを社外の講師の方が、担当してくれました。
例えば名刺の渡し方や、電話応対の仕方、報連相(ほうれんそう)などなど、
色々と教えてくれましたが、
実は一番記憶に残っているのは人事担当者さんが伝えてくれた「仕事をしていく上での心構え」だったりします。
考えてみれば、様々なスキルは後から覚えられるけど、
「心構え」を先にもっておけば、心の支えになる、今更ですが、そんな気がします。
会社で受けた研修。
退屈なものも刺激的なものもありますが、少なからず心に残っているもの、ありませんか?
さて、企業研修を提供しているホロスブレインズでは、
研修講師を募集しております。
弊社が得意としているのは、ビジネスコミュニケーション研修。
具体的には、
お客様とのコミュニケーション=営業研修、
部下とのコミュニケーション=マネジメント研修
などなど。
脳科学や心理学に基づいているので、
理解しやすく、現場での再現性が高いプログラムを提供しています。
実はこの度、ホロスブレインズで活躍していただける講師を発掘プロジェクトとして、
講師採用フローを一新いたしました!
そんな中、先日8/5(日)と8/11(土)に
第一期 講師認定へのTRAINING NAVIGATION®(トレナビ)
を開講!
講師登録をご希望くださった方の中から、書類審査を通過された方が対象です。
(誠に勝手ながら、弊社基準に基づき、書類審査を実施しております。。。)
「トレナビ」では、弊社のプログラムや講師スタンスの基礎をお伝えしております。
脳科学に基づいたプログラムとは?
受講者にしっかり受講していただくには?
受講者がもっとやる気になるには?
・・・・などなど、弊社のエッセンスが盛りだくさんです(笑)
第一期を修了された方、是非ホロスブレインズの認定講師として活躍していただける日を心待ちにしております!
弊社の研修では、「ホロスブレインズのプログラム」を提供する役割を担っていただく講師の方ですが、
心をひきつける要素の一つは、その講師ならではのエピソードです。
ご自身の経験を活かして企業研修の講師として登壇されたい方、
是非一度、お問い合わせください!
LEAVE A REPLY