ざっくりでなく、じっくり
伝えるとき、教えるとき。
「前は、こうだったので」
「昔から、そうだから」
プライドや武勇伝からくる、ざっくりとした教え方は…
Σ( ̄ε ̄;|||。。。
教わる側に、反感が先に立ち
効果を生みにくいような気がします。
上手くいった過去の成功談を、繰り返し語るだけだと…
( ̄□||||!!
そのやり方だけが、基準となってしまって、
様々な可能性や成長を、阻害しかねません。
肩の力を抜いた、自然な佇まいで。
相手のテンションを観察しながら
ざっくりではなく、しっくりくるまで、
まずは、お互いの間に、信頼関係
(ラポール)つくる。
そこからですが、それさえ作れれば
教える方も教わる方も、
「なるほどねぇ」
(^―^) (*^-^*)
あとはじっくり、意外な発見や収穫を
互いに見つけていけるんですね。
HOLOS-BRAINS 8月無料体験セミナーでは
なかなか現場に根付かないOJTを機能・促進するために、
「何が問題なのか?」
「どうしたらよいのか?」
障害を整理し、具体的なスキルを紹介することで
育成担当のモチベーションを引き上げていきます。
弊社代表にして、企業からのリピート率95%
企業研修講師界の名物『伊東泰司』が登場です。
おかげさまで、残りのお席が
わずかとなっております。
お申込みは、いますぐ以下へ
『OJTトレーナー向け研修』
LEAVE A REPLY
コメントを投稿するにはログインしてください。