学ぶ人を輝かせるもの
こきちが長年、お世話になっている美容院に、
ロシア人女性のアシスタントがいるんですね。
まず目立つのが、綺麗な日本語。
「~ヨロシイデスカ?」
「~サセテ、イタダキマス」
今時、使いこなせない人の方が多い
丁寧な日本語を話しています。
そして、そのスタンス。
お客様、スタッフ、上司に対して
目配り、気配りがピカイチです。
「今、できることは何か?」
「今、学べることは何か?」
知らないこと、できないことを
もっと知りたい、覚えたい
自分もできるようになりたい
その思いが伝わってきて、眩しかったです。
言葉や文化、経験や知識に違いがあっても
スタッフ一人ひとりを
「無限の可能性をもった、有力な存在」
として、仕事を通じて
「可能性を、最大限に発揮できるように
サポートしていく」という、経営陣や上司の信念が
日々の仕事を通じて、学びに貪欲な存在を
輝かせているのでしょう。
育成する側が、部下の個性やスタンスに
「委ねてみる」から「導くこと」も、
OJTが成功の鍵となります。
2012年8月24日研修体験セミナー
『OJTトレーナー向け研修』
そんな「OJTの小技(こわざ)」を、
メルマガで、連載配信しています。
よろしければ、ご活用ください(^^
ご登録は、弊社ウェブサイト右下から。
ホロスブレインズ ウェブサイト
LEAVE A REPLY