言葉の持つ力
STUさん「この時、テーマは特にないです(^^」
こきち「今日のネタとは、特に関係ありません(^^;」
(STUさんキモ弁 最新より)
(ソレあの人に)
「”やらせ”たら」
「”やれる”はずでしょう」
その人が、何気なく
発する、その一言に
人は、敏感に反応します。
なぜなら、その根底にある
その人の
「価値観」「目線」を
その一言に、感じるからです。
「なるほど、ね。そういうことか…」
言葉の受け取り方は、人それぞれ。
「そんなつもりはない」
何気ない、ひと言だったとしても
相手が受け取った”結果”が、
コミュニケーションなのです。
その組織が、目的を達成するために
ヒトを繋げ、動かしていくためには
どんな風に、受け止めてもらいたいか?
そのために、どう伝えたらいいか?
まず、はじめに自分の価値観や視線を
検証することから、はじめると
良いのかもしれませんね。
!(^^)!
LEAVE A REPLY