マネジメントとサーカス団長
イトー社長にとって
マネジメント=サーカス団なんですね
例えば芸をするゾウや、火の輪をくぐるライオン。
走る馬の上で曲芸する人や、空中ブランコ乗りや、
綱渡りする人、アクロバットする人
火を噴く人とか、大男とか、道化師とか。
観たことがないので、イメージですが
サーカスって、そんな感じ?
が、然し
サーカス団の団長って、具体的には何するんでしたっけ?
(^◇^;)
せやなー。
たぶん、わからんけどぉ…
お客様に
Enjoymentを提供するために
動物や団員、団を構成する
個々のPerfomanceを
最大限に発揮できるように
それぞれの特質や特技を、組み合わせて
いろいろな演目を作るんでしょうね。
人気爆発のすごい!サーカス団になるため
団長の役割は、サーカス団の特徴を作ること。
そのために、団員の良さを活かしたり、
伸ばしたり、修正したりすること。
あ。
団長のお仕事のメインは、
人をまとめ、動かすこと…?
おお!(^^)!
なるほど。
マネジメントなわけですね。
マネジメントの奥義を知りたい方は
6月6日(水)LOS-BRAINS無料セミナー
へお越しください!!
)^o^(
お申込みは、こちらへ
LEAVE A REPLY
コメントを投稿するにはログインしてください。