お伊勢さん
(ITさんGWお出かけより)
「伊勢神宮です」
前日までは大雨警報が出ていましたが、
訪問当日(5月3日)は快晴で
参拝客もいつもに増して多かったです
!(^^)!
政治家らしき人も、中で祈祷していましたよ。
(^-^)
何度来ても、澄み切った空気が、とっても気持ちがよく
ぜひお勧めしたいスポットです!
HPを見ると、伊勢神宮、正式には
単に『神宮』というんだそうですね。
衣食住から、すべての産業の守り神
豊受大御神(とようけおおみかみ)
の鎮座する『外宮』と
日本人の総氏神さま
「天照大御神(あまてらすおおみかみ)
がいらっしゃる『内宮』
お参りには結構、時間がかかるようですね
(@_@;)
ちなみにGW真っ最中に訪れたITさん
「ものすごい混雑に巻き込まれちゃって」
「滞在時間は、結局15分くらいでした(涙)」
(-"-)
嗚呼、日本のGW事情…無情ですね。
江戸時代に、商売繁盛の守り神として、流行ったお伊勢参り。
平成の時代では、企業の繁盛の鍵は「人財」です。
そして組織や企業の財産となりうる
人材を、リードしていくのが、管理職です。
HOLOS-BRAINS 6月オープンセミナー 『マネジメント』
で、リーダーや管理職に求められる、スキルを学びませんか?
詳細はこちらへ⇒
LEAVE A REPLY
コメントを投稿するにはログインしてください。