
キモ弁を作る動機
3月27日 晴れ STUさん「自分弁当」
テーマ 誰だろう?誰かに似ている人
STUさんは、お子さんの為にキャラ弁を作っているそうですが
(キャラ弁歴:3~4年だそう(^ム^))
こきちの熱いオファーで、自分用に作って持ってきてくれました。
「でも自分用だと、モチベーションがあがらなーい」
だそうです(^○^)
ご本人曰く、出来はイマイチだそうですが
こういう雰囲気の人、います、います。
その腕前には十分、盛り上がっておりましたとも。
「自分用だと、モチベーションが上がらない。
それはなんでだろう?」
とSTUさん自身で、自分に質問したところ
「お弁当箱を開けた時の子供の
喜ぶ顔を思い浮かべるからなんだなー」
と思ったそうですよ。
なるほどねー(^_-)
創作の秘訣は、相手の笑顔かぁ。
こきち:「キャラ弁は知ってましたけど
なんでキモ弁なんですか?」
STUさん:「開けた時の、意表をつきたいから(笑)」
ただ可愛いだけじゃなく、
「ぎょ!?」っていうのが、フックなのね。
KMさん:「実は可愛いすぎると、食べられなくなっちゃうから
キモ弁(キモいけど可愛い)って、してるんじゃない?」
STUさん:「あ。そう言われてみると、そういうこともあるかも」
おお。
質問に答えたことで、STUさんにも
思ってもみなかった、新たな発見がっ!?
自問自答、自分の中の自分を再発見するのにも、
『質問力』は、鍵となるスキルなんですねー。
☆質問力を知る機会はココへ!☆

LEAVE A REPLY