
ご参加ありがとうございました【講師養成セミナー】
既に講師をされている方、講師にとオファーが熱烈な方と、
ご受講頂きましたメンバー皆様の能力が、とても高いので、
ムチャクチャ高いレベルのセミナーとなりました。
まるで「講師力強化合宿!」
【2012.1.15講師養成セミナー 東京会場】
さて、2日目のハードなお題の一つ
「自分の苦手な人(相手、受講者)とは?」
「その人に対して、どうすれば良いか?」
苦手な人とは、言葉を変えれば、避けている人。
苦手を放置している間は、相手を理解することも
自分を理解してもらうこともできず、教育に対する絶対必要な
「ラポール」を築くことはできません。
「ラポール」とは、
お互いが理解しあえる信頼という「架け橋」
では、苦手な人との間に、どうやったら
心の橋を架けられるのか?!
苦手な人。例えば。。。
ノーブルな受講生ダンディ氏が苦手だと仰る
「ダメな奴だなー」と感じる(感じさせられる)人に対して
円滑なコミュニケーションを築くことは可能なのでしょうか?
講師@伊東は、受講者の皆さん自身で答えを探し出すように、
リードしながら、ディスカッションを進めます。
苦手と感じる人を、苦手と感じない風になぞ
そんなことできるんでしょうか?
オブザーブしながら、どんな展開に進むのか、
期待感にわくわく(*^.^*)

LEAVE A REPLY