
営業日記 その15
台風が来てるので、オフィスに缶詰の山本です
久々に一日会社に居ますと
逆になんだか落ち着かないのは何故でしょう[emoji:e-351]
仕事はメリハリが大切ということなんでしょうね~
そういう意味でいくと
よく営業先でお話させていただきていることですが
私みたいな仕事の営業パーソンは
本当に環境的に恵まれているなぁ~[emoji:e-441]
と思います
商品であるプログラムや‥‥
それを講義したり、ファシリテーションする講師の方々‥‥
そして、常に企業などの中で教育に対して向き合っているご担当の方々‥‥
受講者の方々‥‥
常に学ぶ環境(インプット)に取り囲まれており
その上、実際に営業させていただく場(アウトプット)まであるという
メリハリの付いた
なんとも至れり尽くせりの仕事だなぁ~
と感じます[emoji:e-465]
ただ、弊社の中では
会長と社長が関西人であることと
非常に笑いに厳しい([emoji:e-64]ここが重要[emoji:e-2])
ということで
社員には通常のビジネススキル以外にお笑いスキルも必要とされています
(ホンマかいなぁ~)
私もそんな社風のせいか‥
「お笑い」のインプットもされている気がしますが‥‥
それはそれでアウトプットさせていただいています
(まだまだ修行の身であります[emoji:e-350])
「笑い」を取り入れる必要性は
別にお笑い芸人を目指して現場で修行している訳でも‥
(それもアリといえばアリですが[emoji:e-78][emoji:e-78][emoji:e-78])
シリアス顔が怖いからという訳でもなく
(誰がとは言いません‥‥というか言えません<(_ _)>)
その真意は‥‥
楽しみながら、学ぶことで集中力を醸成し、
その学びをあらゆるシーンで発揮する
弊社ロゴの
「教育エンターテイメント!」
はそんな考えから生まれています
好きこそものの上手なれという言葉もありますが
笑って楽しんで学んでいただくことで
もっともっと楽しく学び、深くて大きな気付きを得ていただき‥
そして学んだことをアウトプットすることで‥
更なる気付きを生み出していく[emoji:e-291]
そんな好循環つくるをサポートしたい
というところでもあります[emoji:e-454]
今以上に、楽しんで学べる場にし
より現場での再現性を高めるために
今後も現場で皆さまから学ばせていただくことが多いですが
(笑いのネタ探しもしておりますが)
何卒、暖かくお迎えくだされば幸いです
(すべらない話も頂けると尚嬉しいです<(_ _)>)

LEAVE A REPLY