さて、今回は涼しくなって増々営業にまわりやすくなったところで、
久々に営業に出た時のお話です。(ほんとに久々)
よく一日に2件3件まわらせて頂くときに、
お昼に牛丼屋さんとかおそば屋さんなどに行くのですが、
(いつもラーメンばかり食べているわけではありません)
そこで、最近気付いたのが、お客さんの反応です。 以外に多いのが、食べ終わって無言で帰っていく人なんですねー
あわてて店員が「有難うございましたー」と声をかけるのですが、
食券を事前に買って、前払いしているのに
なんであんなにこっそりと‥逃げるように去っていくんでしょうねー
(食い逃げかっ)
そんなことを考えている最中、突然 「ごちそうさま~」 と元気のいいおじさんの声を聞くとあ~挨拶って気持ちいいなぁ~ 店員さんも、「有難うございましたー」と言いやすいよなぁ~ としみじみ思いました。 私もその時は、いつも以上に大きな声で 「御馳走さまでした」 とはりきってしまいました。 コミュニケーション不足でお悩みの企業様の声をよくお聴きしますが…… どちらからというでもなく 気付いた人から 気持ちよく挨拶ができる会社って おそらく楽しい職場環境なんだろうなぁと思います。 コミュニケーションって理解もできていて 重要なのはわかっているのに いざとなるとできない[emoji:i-177] というのは、きっとその必要性やコミュニケーションが取れた時の快感を 体験していないからなのかなぁとも思います。 電車で席を譲った事がある方や 道を聞かれて教えてあげたりした経験がある方は きっとその時、「当たり前の事だけど…いい事したなぁ」と ちょっとの間、良い気持ちになれますよね。 もちろんそれが目的になるのはどうかと思いますが… 誰しも一度はそんな体験があると思いますので そんなコミュニケーションの快感を是非、プライベートや お仕事でも感じていけたら 人生楽しくなれそうですよね[emoji:i-185] 偉そうな事を言っている私ですが 当然不機嫌な時もありまして…… そんな時はきっと、こんな顔をしています ⇒ [emoji:i-232] 私もまだまだ修行の身です お伺いさせていただく時には、 きちんと気持ちを(顔も)切り替えて参りますので どうかご安心を (結局、御飯ネタでした <(_ _)> )
LEAVE A REPLY
コメントを投稿するにはログインしてください。